我流伝

我がブログは我流、我流は無形!

メッセ竹の塚店【オープン日・設置台数・アルバイトは?】

f:id:blog-japan:20170421173154j:image
1年くらい前に閉店した竹ノ塚駅にあった
「パール竹の塚店」の跡地にメッセ竹の塚店がオープンすることが決定しました。

そこで今回は「メッセ竹の塚店」についてまとめましたので是非参考にして下さい。
 

メッセ竹の塚店の住所やアクセス

東京都足立区六月1-23-1
※旧「パール竹の塚店」跡地

東武スカイツリーラインの「竹ノ塚駅」東口から徒歩20分です。
国道4号線沿い「東京トヨペット」「足立自動車学校」周辺です。
パール竹の塚店の跡地なので、地元周辺の方々はすぐにわかると思います。
 
バスを利用する場合
f:id:blog-japan:20170421171436j:image

バスを利用すれば竹ノ塚駅から徒歩5分ほどです。その他のアクセスは上記サイトからご確認下さい。

メッセグループとは?

 メッセグループはライターイベントなどもそこそこ積極的に行った影響もあり、知名度は高くなってきました。
近年では年に1〜2店舗のペースで新規出店を行っています。
 

メッセ竹の塚店のオープン日は?

メッセ竹の塚店のグランドオープン日はまだ未定のようです。
しかし、すでに工事は着工済み。
また、求人に関してはアルバイトスタッフも募集していることや「P-WORLD」に店舗情報が追加されてることから、オープン日はかなり近いと思います。

個人的予想ですが2017年5月末にはグランドオープンするのではないかと思います。
 

メッセ竹の塚店の設置台数は?交換率は?

 メッセ竹の塚店は地上7階建て近隣地域最大級の大型店舗です。
全てのフロアがパチンコ・パチスロフロアになるわけではないと思いますが、間違いなく駐車場は大きいと思います。
車やバイクでの来店が安心してできるのは嬉しいですね。是非ともグランドオープン時には満車になってほしいです。
 
設置台数についてはまだ情報が未定ですのでわかり次第追記させて頂きますが、パチンコ・パチスロの合計設置台数は1000台クラスになるのでは?と思います。

交換率についてはわかり次第追記させて頂きます。

メッセ竹の塚店のアルバイトの求人募集は?

f:id:blog-japan:20170421171612j:image
f:id:blog-japan:20170421171614j:image

ホールスタッフ 時給1300円
パーキング 時給1000円
清掃 時給1000円
忙しいグランドオープン時は時給がかなりアップするようです。

ホールスタッフの場合
パーソナルシステム導入店舗かまだ情報がないためわかりませんが、都内の傾向をみる限り一部はパーソナルシステムを導入していると思われます。
完全パーソナル店が良い場合はオープン後2〜3ヶ月は保留した方が良いと思います。

パーキング・清掃スタッフの場合
とくに心配するようなことは無いと思いますが、パーキングスタッフについては誘導経験があればある程度は優遇されると思います。
パーキングや清掃スタッフの方が楽だと思うので、体力に自信が無い方はこちらをおすすめ致します。

最後に

メッセ竹の塚店についてまとめました。
まだオープン前のため未確定要素が多いので、わかり次第追記させて頂きます。

GUふじみ野店がオープン!店舗の内装は?【営業時間・アルバイト求人も】

埼玉県ふじみ野市にGUがオープンすることが決まりました。
ジャパンホームセンターの跡地にオープンになります!

今回はGUふじみ野店についてまとめましたので是非参考にして下さい。

GUふじみ野店のオープン日は?

f:id:blog-japan:20170420171319j:image
2017年4月21日(金)オープン
オープンのみ開店時間と閉店時間が通常とは異なり09:00〜20:00までになります。

GUふじみ野店の住所やアクセスについて

埼玉県ふじみ野市亀久保1239-3
※ジャパンホームセンターの跡地
ふじみ野駅から徒歩33分
上福岡駅から徒歩28分

徒歩の場合
イオンシネマ大井よりさらに先に奥にある大井図書館や文京学院大学の近くのため徒歩での来店はキツイと思いますのでバスの利用をおすすめします。

バスの場合
ふじみ野駅より「大井循環」行きに乗車し、緑ヶ丘1丁目で下車して下さい。

車やバイクの場合
車やバイクでの来店の場合は関越自動車道の「亀久保交差点を右折」です。


GUふじみ野店の営業時間は?

営業時間
[平日営業時間]11:00-20:00
[土日祝日営業時間]10:00-20:00
先ほど述べたようにオープン日のみ09:00〜20:00営業になるので注意して下さい。

GUふじみ野店のアルバイト求人について

直接店舗へお電話して下さい。
TEL:049-257-4168

または「GU ふじみ野 アルバイト」などで検索し、求人情報サイトからお問い合わせをお願い致します。

GUふじみ野店の店舗内装は?


オープンしてから追記させて頂きます。

GUふじみ野店オープンによるツイッターの声

最後に

最近のふじみ野市はももいろクローバーZとコラボしたり、GUやケーズデンキがオープンしたりとかなり賑わってきましたね!

マルキン武蔵小金井店【オープン日・設置台数・アルバイトは?】

f:id:blog-japan:20170420155629j:image

JR武蔵小金井駅北口ロータリーに面したパチンコ店「プレアス武蔵小金井店」が2017年1月28日に閉店しました。
その跡地に「マルキン武蔵小金井店」がグランドオープン予定になっています。

そこで今回は近日グランドオープン予定のマルキン武蔵小金井店の情報をまとめました。


マルキン武蔵小金井店の住所やアクセス

東京都小金井市本町5-12-7
JR「武蔵小金井駅」北口のロータリーに面したパチンコ店がマルキン武蔵小金井店です。
※旧プレアス武蔵小金井店の跡地

マルキングループとは?

株式会社柏丸金会館が運営しているのがマルキンです。千葉県にマルキングループを5店舗出店しており、マルキン武蔵小金井店が県外初の試みになるようです。

都内で成功すればマルキングループの名前も広まると思うので是非とも頑張ってほしいですね!

マルキン武蔵小金井店のオープン日は?

マルキン武蔵小金井店のオープン日はまだ未定になっています。
4月19日〜23日まで会員カードの新規募集を行っています。
そのためオープン日は4月末または5月初旬にグランドオープン予定だと思います。

武蔵小金井店の設置台数は?交換率は?

マルキン武蔵小金井店はプレアス武蔵小金井店の居抜き物件を利用するため、ほぼ旧プレアス武蔵小金井店と同じ設置台数です。

パチンコ243台 スロット134台 合計377台

パチンコ(4円/28玉)(1円/112玉)
スロット(20円/5.6枚)(5円/22.4枚)

マルキン武蔵小金井店のアルバイトの求人募集は?

f:id:blog-japan:20170420162523j:image

ホームページにて募集しております。
画像を参考にするか、ホームページにてご確認下さい。

旧プレアス武蔵小金井店とはどんな店?

マルキン武蔵小金井店の情報をある程度まとめましたが、閉店したプレアス武蔵小金井店についてもまとめておきます。
プレアス武蔵小金井店は低貸し専門店で
パチンコ(4円・1.25円・1円・0.5円)
スロット(10円・5円)で運営していました。

スロットに関してはイベント日である「5のつく日」は高設定も入れていたりと還元率は高かったこともあり遊べる店としてそこそこ人気があったみたいです。


武蔵小金井駅周辺のパチンコ・パチスロホール事情

武蔵小金井駅のパチンコ・パチスロ店は、小規模〜中規模店(設置台数400台以下)が多く、低貸し店も多いため、パチンコユーザーがそもそも少ない地域だったり、娯楽にお金を使わない傾向があり非常に難しい地域です。
そのため、ユーザーへの還元率が低いとあっという間に客離れが進む恐れがあるので、マルキングループには少し難しいチャレンジになるのでは?と個人的に予想しています。

最後に

マルキン武蔵小金井店についてまとめました。
既にホームページもできているので4月末または5月初旬にはオープンすると思います。
是非頑張って武蔵小金井に根付いてほしいですね!

【怖い彫刻】スカートを押すと揺れるロッキングドールが話題に

f:id:blog-japan:20170417073701j:image

みなさんはこの彫刻を見てなにか感じるものはあるだろうか。
この彫刻は山口県宇部市にある「ときわ公園」に設置されている「ロッキング・ドール」と呼ばれる彫刻だ。

このロッキングドールがtwitterの話題に取り上げられていたのでまとめて見ました。

ロッキングドールとは?

ボディの部分はすっぽり衣装をまとった抽象形態なのに、顔や頭部は髪も逆立ちして妙に生々しく具体的に表現されていて不思議な雰囲気をかもし出す女人像である。波形にふちどられた裾部は台座から少し持ち上げられていて、ここに風が吹き込むと、底部の球面の曲面がダルマのように重心を移動し、わずかに揺らぐように工夫されている。
山口県宇部市のホームページを見てみると上記の説明がされていました。
風や手で押すと、彫刻の重心が移動するためギシギシと金属音を立てながら動く。
1979年に制作されてから、色々な場所で設置されてきましたが現在は宇部市のときわ公園に設置されています。
詳しい展示場所は、2017年4月現在「湖水ホール」近くに展示されています。
また、近隣住民からは「ロッキン地蔵」「ロック地蔵」などの愛称で呼ばれているようです。

髪の毛がそり立っているため「ロックバンド」のロックや彫刻のロッキングから付けられた愛称のようです。

ロッキング・ドールの素材やサイズ製作者は?

ロッキングドールの素材
アルミニウム、ステンレススティール、ステンレスワイヤー、鉄板
ロッキングドールのサイズ
300cm×200cm×200cm
製作者名
関 正司(せき まさし)
f:id:blog-japan:20170417080443j:image

ロッキング・ドールを見た人のまとめ

  • 怖くて夜は歩けない
  • 別次元の怖さ
  • 夜中みたらちびる
  • これはホラー
  • 神々しい
  • トラウマレベルの彫刻
  • 子供には見せられない
などネガティヴな感想が多かったです。
私も画像だけでも鳥肌が立ってしまいます…

季節や時間で変わるロッキング・ドール

f:id:blog-japan:20170417075722j:image
‪@reiji_bbから転載
陽が沈み夕方をバックにしたらロッキングドールです。
哀愁漂い非常に怖いです…
こんなの見ちゃったら子供たちも早く帰宅しますね…

f:id:blog-japan:20170417075932j:image
‪@JkS0K5DlJKiE7GRから転載
陽が沈み、闇の中ポツンと立つロッキングドールはホラーでしかないです。
お地蔵さんなんかよりも大きいので怖さが全面的にでてきてしまいますね…

最後に

ロッキングドールについて調べてみましたが、どのような意図を持った彫刻なのかわかりませんでした…
よけいに怖くなってしまいました…

世界最速230km設置!三萩野バッティングセンターを紹介する

みなさんはバッテイングセンターにてバッテイング練習をしたことがありますか?

普通のバッテイングセンターであれば80〜120kmのピッチングマシンがほとんどです。
 
しかし北九州市にある「三萩野バッティングセンター」に世界最速の230kmのピッチングマシンが存在しております。
 
そこで今回は「三萩野バッティングセンター」の紹介とピッチングマシンと球速についてまとめました。
 

テレビやメディアで取り上げられる三萩野バッティングセンターとは?

f:id:blog-japan:20170412111653j:image
福岡県北九州市にあるバッテイングセンターです。
「初心者からプロ志望者まで楽しめる」をモットーに営業しています。
バッテイングエリアだけでなく、アミューズメントエリアも設置されているため付添いの方やバッテイングができない小さなお子さん連れでも楽しめる施設です。
また、コミュニケーションエリアも設置されとり、軽い軽食など飲食もできるスペースもありますので一日中楽しめる施設です。
住所 福岡県北九州市小倉北区三萩野2丁目4-34
TEL 093-931-0608
営業時間 平日:11:00~22:00
日・祝:10:00~22:00
定休日 年中無休

三萩野バッティングセンターのテレビ取材

  • 月曜から夜ふかし
  • モヤモヤさまぁ〜ず2
  • とくダネ
  • スッキリ
  • 羽鳥慎一のモーニングショー
  • 所さん!大変ですよ
  • めんたいワイド
  • ドォーモ
  • AbemaNews
など、数多くのテレビメディア取材を始め、インターネットメディアや雑誌など紙媒体からも取り上げられているバッテイングセンターです。
 

プロ野球選手の世界最速記録は?

三萩野バッティングセンターでは世界最速の230kmのピッチングマシンが存在していますが、プロ野球選手では誰が世界最速なのか調べて見ました。
 
世界最速ピッチャーはアロルディス・チャップマン
f:id:blog-japan:20170412113912p:image
その時のピッチング映像がこちら
106マイル!時速は約170kmです!
 
日本最速ピッチャーは大谷翔平
f:id:blog-japan:20170412114633j:image
その時のピッチング映像がこちら
大谷翔平でも165kmです!
いかに三萩野バッティングセンターのピッチングマシンが優秀かがよくわかりますね!
人類が三萩野バッティングセンターのピッチングマシンを超える日は果たしてくるのでしょうか…
 

三萩野バッティングセンターの動画

三萩野バッティングセンターにいる鉄人おじいちゃんがすごい!

f:id:blog-japan:20170412120018j:image
鉄人おじいちゃんこと「米田勝さん」はもう少しで80歳ながらも、230kmのピッチングマシンから放たれるボールを確実にバットに当てられる持ち主。
日本テレビ系列のスッキリや月曜から夜ふかしで特集されたこともあり、地元では有名な存在みたいです。
 

三萩野バッティングセンターのアルバイトについて

三萩野バッティングセンターに直接電話またはメールで問い合わせをお願い致します。
ホームページにある「スタッフ紹介」をみてみると、とても居心地の良さそうな職場に感じますね。
 
ホームページはこちら

ヨシタケシンスケのおすすめ人気絵本7選【想像絵本】

少子化の昨今、絵本作家で1万部売れればヒット作と呼ばれており、絵本の売り上げは年々減少している。そんななか、10万部を超える絵本を販売しているのが「ヨシタケシンスケ」だ。

そこで今回はヨシタケシンスケ先生についてのまとめと私がおすすめするヨシタケシンスケ先生の絵本7選を紹介します

目次

ヨシタケシンスケとは?

f:id:blog-japan:20170412002106j:image
‪@BronzeShinshaから引用
ヨシタケシンスケ。
1973年、神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表している。
『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。2児の父。
ヨシタケシンスケさんは芸術研究科を卒業しています。絵本作家になる前は、イラストレーターとして児童書をメインにした挿絵や装画など美術の分野で様々な活動をしていたようです。

ヨシタケシンスケ先生は想像絵本で有名

ヨシタケシンスケ先生は「想像をずらす=想像絵本」で有名です。
代表作「りんごかもしれない」を読んでみると、ただただ、テーブルの上に置いてあるリンゴから

  • もしかしたらりんごの形をした○○かもしれない
  • もしかしたら全部皮かもしれない
など、読み手の想像を引き立てる(想像をずらす)絵本になっています。
小さなお子さんはもちろん、大人の頭のストレッチにもおすすめできる絵本になっています。

それでは以下でヨシタケシンスケ先生のおすすめ絵本を紹介していきます。

りんごかもしれない(ヨシタケシンスケ)

りんごかもしれない

りんごかもしれない

テーブルの上にりんごがおいてあった。 ......でも、......もしかしたら、これはりんごじゃないかもしれない。もしかしたら、大きなサクランボのいちぶかもしれないし、心があるのかもしれない。実は、宇宙から落ちてきた小さな星なのかもしれない...... 「かんがえる」ことを果てしなく楽しめる、発想絵本。
先ほど紹介した「想像絵本」の代表作りんごかもしれない。
幼稚園絵本大賞など様々な賞も受賞している作品です。
子供の発想力が広がったり、大人でも脳のストレッチになったりと非常に勉強になる絵本になっています。
小学校低学年くらいまでであれば楽しく読める絵本になっているのでプレゼントにもおすすめです。

このあと どうしちゃおう(ヨシタケシンスケ)

このあと どうしちゃおう

このあと どうしちゃおう

しんだおじいちゃんがかいた「このあと どうしちゃおう」ノートがでてきた。「じぶんが しょうらい しんだら どうなりたいか」が、かいてある。「うまれかわったらなりたいもの」「こんなかみさまにいてほしい」......なんだかおじいちゃん、たのしそう。でも、もしかしたらぎゃくだったのかもしれない。ぼくだったら、どうしちゃおうかな。いま、いきているあいだに、かんがえてみよう!
絵本の中でタブーとされてる「死」を題材にした作品です。
保育園児や幼稚園児に「死」を伝えるのが非常に難しいため、売り上げが悪くなる傾向があります。
そんな死を子供にもわかりやすく説明していますが、大人が読んでも感動するのはもちろん、子供の目線から見る「死」も描かれているので大人からすると子供の想像力に脱帽します。
身近の方が最近亡くなったり、ペットなどを飼ってるご家庭にはおすすめしたい絵本です。

なつみはなんにでもなれる(ヨシタケシンスケ)

なつみはなんにでもなれる

なつみはなんにでもなれる

なつみはね、すごくいいことおもいついたよ。なつみがなにかのマネをして、それをおかあさんがあてるゲームだよ! コレ、なーんだ!?
子育てを経験したことある方ならみんなが通る「子供からのなぞなぞゲーム」を絵本にした作品です。
子供の表現力の豊かさは年を重ねるたびに衰えてしまうが、この絵本を子供と一緒に読んで表現力を磨いてみてはいかがでしょうか。
もちろんプレゼントにもおすすめです。

もうぬげない(ヨシタケシンスケ)

もう ぬげない

もう ぬげない

ふくがひっかかってぬげなくなって、もう どれくらいたったのかしら。このままずっとぬげなかったらどうしよう。このままおとなになるのかな。ぬがないまま、工夫しながら生きる? ぬげない仲間をみつけて、たのしく生きる? あれこれ考えるうち、だんだんおなかがさむくなってきて......
この絵本は3〜5歳向けの絵本ですが子育て中の大人が1番大爆笑できる絵本になっています。
ただ、子供も大爆笑できるくらいイラストがとにかくシュール!
読み聞かせにもおすすめできる絵本ですが、子供たちが一斉にマネする恐れがあるので注意が必要です!

ぼくのニセモノをつくるには(ヨシタケシンスケ)

ぼくのニセモノをつくるには

ぼくのニセモノをつくるには

けんたくんは、やりたくないことをやらせるために、おてつだいロボを買いました。ロボは完璧なニセモノになるために、けんたくんのことをあれこれ知りたがります。「自分らしさって?」、「人からどう思われてる?」考えれば考えるほど、複雑でややこしい。だけど、なんだかちょっとたのしくなってきて......
自分がやりたくないことをやらせるために、お手伝いロボットを購入したけんたくんが、ロボットに色々と教え込むお話です。
ただ、小さい子供にも大人に言えないことや、言葉で伝えられないモヤモヤしたことなど、自分にしかわからないことがあることを知っていくストーリーです。
小さなお子さんでも「自分と向き合う大切さ」が簡単に描かれているので非常におすすめできる絵本です。

りゆうがあります(ヨシタケシンスケ)

りゆうがあります (PHPわたしのえほん)

りゆうがあります (PHPわたしのえほん)

ハナをほじったり、びんぼうゆすりをしたり、ごはんをボロボロこぼしたり、ストローをかじったり…。
こどもたちが、ついついやってしまうクセ。
それには、ちゃんとした「りゆう」があるんです。
f:id:blog-japan:20170412011338j:image
上のスクリーンショットのように大人が読むとほっこりする内容の絵本になっています。
また、この絵本は読み聞かせをしなくても子供がイラストをみてなんとなく察してくれるみたいで真剣に読んでしまう作品です。
本の内容を聞いてみると、自分も理由があってやっているよ!ということを教えてくれるので子供の想像力が非常に豊かになるおすすめの絵本です。

ふまんがあります(ヨシタケシンスケ)

ふまんがあります (PHPわたしのえほん)

ふまんがあります (PHPわたしのえほん)

わたしはいまおこっている。なぜなら、大人はいろいろとズルいからだ。ちゃんともんくをいって、ズルいのをやめてもらおう。どうして大人は夜おそくまでおきているのに、こどもだけはやくねなくちゃいけないの? 実は、つぎのクリスマスのためにサンタさんからたのまれた調査員が「夜はやくねる子かどうか」をなんかいもしらべにくるんだよ。どうしておふろにはいる時間を大人がかってにきめちゃうの? なぞのいきもの「おふろあらし」よりさきにおふろにはいらないと、お湯がなくなっちゃうからなんだ。どうしておとうとが悪いのに、わたしばっかりおこられるの? 「おとうとのかわりにおこられてあげるやさしいおねえちゃん」って王子さまとかに、すっごい人気があるからだよ。こどもにだって、ズルい大人にいろいろふまんがあるんです!
f:id:blog-japan:20170412012117j:image
「ふまんがあります」同様の一問一答形式の絵本になっています。
大人の目線になって読んでみるか、子供の目線になって読んでみるかで楽しさがまた変わってくる作品です。
他の絵本にはない独特なユーモアと言葉のチョイスが子供心はもちろん大人な心も揺らいでしまう作品でおすすめです!

せなけいこのおすすめ人気絵本10選【おばけシリーズも!】

幼少期時代、だれもがお母さんに読んでもらったものといえば「絵本」。
今回はおばけシリーズの絵本作家で有名で子供たちからも絶大な人気を誇る「せなけいこ」さんのおすすめ人気絵本10選を紹介していきます。
 
夜の読み聞かせ絵本として参加にしてみて下さい。
 
目次

ねないこだれだ(せなけいこ)

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)

   「ボン ボン ボン……」と時計が夜の9時を告げる。こんな時間に起きているのは、ふくろう、くろねこ、それともどろぼう…「いえ いえ よなかは おばけの じかん」。
   「おばけの じかん」にまだ遊んでいる子どもは「おばけになって とんでいけ」。小さいおばけが大きいおばけに手をひっぱられて、夜空へぐんぐん登っていくシルエットが描かれたページでお話は終わる。その後どうなったのかは語られないままだ。オレンジ色のあかりがともるおうちが遠ざかるのもこわくて悲しくて、読み終えた子どもはきっとベッドへ一直線。もちろんしつけのためだけでなく、安心感たっぷりの暖かいベッドのなかでじっくり怖さを味わうのも楽しい。
せなけいこ先生の代表作といえば「ねないこだれだ」
「いないこだれだ」はいやだいやだシリーズの1つとして、子供たちが嫌なものや嫌いなものを題材としている絵本になっており「しつけ」「教育」にも役立つシリーズになっています。
 
今回のねないこだれだは「夜更かし」をテーマにした絵本。
絵は切り絵をメインにしたイラストが大人でもちょっとした不気味さを感じます。
大半の子供は怖がってしまい早く寝るようになりますが、2割程度の子供たちは絵本を暗記をして楽しそうにしてたりと、子供たちでも賛否両論ある絵本です。
また、この本の影響で多くのお子さんは早く寝るようになりますが、怖がりの子供に読み聞かせてしまうと「ひとり寝ができなくなる」リスクもあるので注意が必要です。
しかしながら昔から長く愛され続けてる人気の絵本のため非常におすすめです。

もじゃもじゃ(せなけいこ)

もじゃもじゃ (いやだいやだの絵本 2)

もじゃもじゃ (いやだいやだの絵本 2)

もじゃもじゃなのは、庭の木と犬のころとほどけた毛糸、それにルルちゃんの頭。さあどうしたらいいのかな……。
「ねないこだれだ」同様にいやだいやだシリーズのもじゃもじゃ。
髪の毛がもじゃもじゃなルルちゃんのお話です。1歳程度の子供に読み聞かせるには少し難しい作品かも知れませんが「もじゃもじゃ」の発音や語感に興味をもつ子が非常に多く、お気に入りの絵本として活躍してくれること間違い無しです。
髪の毛をカットするのを嫌がる子や、お風呂に入りたがらない子に是非読ませてあげたいおすすめの絵本です。

おばけのてんぷら(せなけいこ)

おばけのてんぷら (絵本のひろば 29)

おばけのてんぷら (絵本のひろば 29)

うさこがごきげんでてんぷらをあげていると、においにさそわれた山のおばけが、そーっとしのびこんできました。さあ、たいへん!
せなけいこ先生のおばけシリーズ絵本です。
この絵本はおばけシリーズではありますが全く怖くありません。
ねこちゃんのお弁当に入ってたてんぷらを自分で作ってたところ、お腹を空かせたおばけが現れてつまみ食いされてしまいます。
ちょっとしたハラハラ展開もあり、子供たちと最後まで楽しめるおすすめの絵本です。

めかねうさぎ(せなけいこ)

めがねうさぎ (めがねうさぎの小さな絵本)

めがねうさぎ (めがねうさぎの小さな絵本)

山でめがねをおとしてしまったうさこは、さっそくさがしにでかけました。でも、森のおくには、たいくつで困っているおばけが……。 
必死のおばけとノー天気なうさこが笑いを誘ってくれる絵本になっています。
おばけは登場しますが怖い展開が無いので子供も怖がらずに楽しく読み聞かせができます。

おふろにいれて(せなけいこ)

おふろにいれて (せなけいこのえ・ほ・ん)

おふろにいれて (せなけいこのえ・ほ・ん)

「ぼくもいれてくださいな」とどうぶつたちがおふろにやってきた。おや、はいりたいのはどうぶつだけじゃなかったみたい……。
文章が少ないので1歳〜2歳用の絵本になります。
お風呂のお話ですがお風呂に入るよう促す内容ではありません。しかしお風呂が好きになるようなストーリーになっています。
文章が少ないので、暗記がしやすくお風呂に入りながら読み聞かせたりするのもおすすめですよ。

ねないこはわたし(せなけいこ)

ねないこはわたし

ねないこはわたし

「ねないこ だれだ」:ねないこは おばけになって とんでいけ と言ったら、うちの子はなんと答えたか? 
「にんじん」:私は、にんじんが嫌い。せめて子どもには好きになってもらわなきゃ。 
そこで私がつくったのが……。 
「もじゃ もじゃ」:もじゃもじゃの髪の毛、細いしっぽ。紙をちぎって、切って、どうやって絵にするか、教えましょうか。 
「いやだ いやだ」:娘がいつも「いやだいやだ」と言うから、そのまま絵本にしてしまった。けれど、それは本当は、私の言葉だった。 
――などなど。
「せなけいこの自伝的絵本」です!
絵本なのでもちろん、幼児も楽しめます。
この自伝的絵本は、せなけいこ先生の特徴である「切り絵」が存分に使われている絵本なので大人もアートとして楽しめる作品になっています。親子で楽しむ本としておすすめです。

あーんあん(せなけいこ)

あーんあん (あーんあんの絵本 1)

あーんあん (あーんあんの絵本 1)

   「ほいくえんに いくのは いいけれど/かあさんが かえっちゃ いやだよー」。「あーん あーん」と泣くぼくにつられて、友だちも「みんな そろって あーん あん」。涙がどんどんたまって海みたいになったら、「あらあら さかなに なっちゃった」。でも、大丈夫。先生からの電話で、バケツと網を持ったお母さんがやってきて「ぼくを たすけて くれるでしょ」。
   「泣いたらお魚になっちゃうよ」とちょっぴりおどかした後の、「でもお母さんは必ず助けに行くから安心して」というやさしくて力強いメッセージが、お母さんと離れる不安でいっぱいの子どもの心にしっかりと届く。
保育園児や幼稚園児におすすめの絵本です。
保育園や幼稚園に行くのは楽しいけど、パパとママと離れてしまうのはやっぱり寂しい。
そんな子供心やお母さんやお父さんの心境を絵本にした作品です。
魚たちの切り絵が非常に可愛いですよ。

おばけなんてないさ(せなけいこ)

おばけなんてないさ (せなけいこのえ・ほ・ん)

おばけなんてないさ (せなけいこのえ・ほ・ん)

おばけってやっぱり怖い!
でも歌をうたいながら、この絵本を読んでいると・・・あら不思議。
怖いって気持ちを超えて、なんだかおばけとともだちになりたいって気持ちになってくるのです。
♪おばけなんて ないさ おばけなんて うそさ
子どもの頃、誰もが歌ったことのある童謡「おばけなんてないさ」。
その歌が、せなけいこさんの絵で絵本になっちゃいました!
あれ?おばけの絵本をたくさん描かれているせなさんが、「おばけなんて うそさ」って歌うの?・・・なんて思いながらページをめくってみれば、それはそれは生き生きとした(!?)おばけたちが歌いおどっているので嬉しくなっちゃいます。
こわがってるぼくをよそに、ニコニコ楽しそうなおばけ。
冷蔵庫に入れられて、カチカチになっちゃうおばけ。
ともだちになって、おやつを一緒に食べているおばけ。
まるでせなさんのオリジナルの物語みたい!
それもそのはず。「おばけなんてないさ」は、せなさんがずっと大好きだった歌なのだそう。
最後のページには歌詞と楽譜も掲載されています。
夜、ちょっと怖くなっちゃったら大きな声でうたってみてくださいね。そうすれば・・・
「もう、おばけなんて怖くない!」かな。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)
童謡「おばけなんてないさ」がまるまる絵本になった作品です。
「ねないこだれだ」は悪い子をおばけの国に連れていかれてしまうちょっと怖い話でしたが、今回のおばけは全然怖くありません。
非常にユーモア溢れる作品で読み聞かせに最適な絵本です。

きれいなはこ(せなけいこ)

きれいなはこ (あーんあんの絵本 4)

きれいなはこ (あーんあんの絵本 4)

きれいなはこが落ちていて、ねこちゃんとわんちゃんが見つけます。
二人を取り合いをして、ねこちゃんはわんちゃんを引っ掻きます。わんちゃんがねこちゃんに噛みつきます。
喧嘩をしていると箱が開いておばけが登場。引っ掻く爪を長く伸ばし、噛みつく口を大きく変えてしまうのです。
さらには困って泣く二人をおばけに変えてしまうというお話。
この絵本は兄弟がいる子と一緒に読み聞かせたり、幼稚園や保育園の読み聞かせにおすすめです。
きれいなはこが落ちてきて、その箱を犬と猫が取り合いしケンカをします。
箱の中からおばけが現れてい犬も猫もおばけにしちゃうというお話です。
この絵本を読み聞かせたらモノの取り合いケンカがピタッと止まる絵本でおすすめです!

はみがきさん(せなけいこ)

はみがきさん (せなけいこのえ・ほ・ん)

はみがきさん (せなけいこのえ・ほ・ん)

まいあさ おひさま でるときに 
はみがきさんが やってきます。 
「さあ、みがきましょう! 
しゅっ しゅっ しゅっ」 
ぞうさんも、らいおんさんも、うさぎさんも みーんな みがくなら、 
あたしだって みがきます! 
まねっこしながら、はみがきが たのしくなる 
大人気 せなけいこの せいかつ絵本。
歯磨き嫌いの子におすすめの絵本です。
楽しく歯を磨けるようになるので2歳〜3歳くらいのお子さんの読み聞かせにおすすめです。
イラストが非常に可愛いので楽しく読める作品だと思います。
絵本を読んだら一緒に歯を磨いてみましょう!