ノーパサランが話題になってるけど、ノーパサランってなんなの?
Twitterを見ていたら「ノーパサラン」が急上昇ワードに入っていたんですが、ノーパサランって何ぞ???
と疑問に思ってしまいました。
そんなおバカな私が「ノーパサラン」について簡単に調べてみました。
<Amazonリンク>
「ノーパサラン(NO PASARAN)」とは

スペイン共産党の政治家ドロレス・イバルリがスペイン解放運動の際に行った演説の一部の台詞。
首都を守るセギスムンド・カサド大佐が反乱軍に降伏しようとするのに反対して、イバルリが
『膝を屈して生きるよりは、脚で立って死のう! 奴らを通すな! 我らは通るぞ!』
この「奴らを通すな」=ノーパサラン(NO PASARAN)みたい。
デモの人たちで道路や通路、駐車場を埋めて国会議員を国会に入らないようにしたり、閉じ込めたりしようぜ!ってことみたいです。
だから安全法案反対派が国会議事堂前でみんながノーパサラン!ノーパサラン!って叫んでるのか!
なるほど!なるほど!
寝転んでノーパサランと叫んで反対してる人もいるらしいけど、跨げば突破できちゃうよな…と思ったんだけど…
あと、悪知恵のある僕は女子トイレの前でノーパサランやったら結構凄い光景みれるんじゃ…と思ってしまった…こんな感じに…

(参考画像はのせませんよ!)
ていうか、日本語で
奴らを通すなー!!!
じゃダメなの?と内心思ったけどそれだとちょっと野蛮に感じるね。
まだ、ノーパサランの方が可愛いか。
東京はまだ蒸し暑いので、安保反対派の人たちも警備の人も体調管理には気をつけてほしいですな。

リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください 井上達夫の法哲学入門
- 作者: 井上達夫
- 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る